メニエール病と薬の味

夏休みも終わりですね。まだ全然暑いし、夏休み延長してもいいと思うのですが…meriiです。

 

ここ最近めまいが酷く、先日耳鼻科に行ってきました。検査によると聴力が少し低下しており、眼振が見られたためメニエール病との診断。まずい薬と名高いイソバイドを処方されてきました。私は現代版 猫猫なので、新しい薬を処方されるとうきうきしてしまいます(『薬屋のひとりごと』参照)うへへえ…

 

Google検索で「イソバイド」と打ち込むと「イソバイド 美味しい飲み方」などが候補に出てきます。大体まずい薬はどうやったって美味しくはならないのですが、わらにもすがる思いで検索してしまうんですよね。わかるわ。

今回私が処方されたのはシロップタイプではなく、ゼリータイプのものでした。メニレットという名前のものです。

医者「メニエールだと思うから、お薬出すね。…その…この薬、美味しくはなくて。まずいとか苦いって言う人もいるんだけど。シロップだと苦さあるから、それを出来るだけ改善したゼリータイプね、出すから…よく噛んでって薬剤師さんに言われると思うけど、もうなんでもいいから、ぐちゃっとなればいいから。どんなやり方でもいいから飲み込んで。いや、うん、美味しいって思ったらちゃんと噛んでくれたらいいんだけど!」

確かこんな感じのことを話していたのですが、この時点でまずいことだけは伝わってくる。すごい。診察が終わってからも、看護師さんや薬剤師さんそれぞれが説明してくださって、要約すると「飲み込めばそれでいい」。どんな薬だよ…

 

実は恋人のお母様がメニエール病で、薬のまずさは常日頃から聞いていたので全く怖くはなかったんですが、どのスタッフさんもすごく心配してくださりました。まずくて飲まなくなっちゃう患者さんいるんだろうな…など考えながら帰宅。

 

そしてイソバイド、実食の時…!めちゃくちゃまずかった時のことを想定し、ぶどうゼリーを用意。いざとなったらぶどうゼリーで流し込んでやる…

薬局でメニレット用の粉末フレーバー(ココア、ヨーグルト、ミルクの3種)を貰ってきたので、ココアフレーバーの封をあけていざ。

 

一口目「…???あれ思ってたほどまずくない。」

もちゃもちゃとメニレットを咀嚼する私を見て彼氏「待って、噛んでるんだけど味覚大丈夫?」

 

ココアフレーバーをかけながらゆっくりと1パックを食べ終わり、流石にまずかったのでお茶を一気飲みさせて頂きました。

まあ実際ものすごく苦いんですが、コデインの粉薬の方が個人的には苦手です。もう一生コデインの粉薬は飲みたくありません。錠剤も嫌ですけど。

 

メニレット食レポ

香り:ほうじ茶のような香り。芳醇(?)な感じ

味:「うわぁ薬だ…」っていう苦さ。コデインの粉よりは苦さが舌に残りにくい気がする。

風味:今朝素のメニレットを頂いたけど、そこはかとなくココアの風味がするような…??

食感:ゼリーという割に結構硬い。寒天?だがその硬さ故に、苦さが残りにくいのかもしれない。

量:小さめスプーンで3~5口。

 

あ、あときちんと冷蔵庫で冷やしておくことですね。常温は怖いのでまだチャレンジしていませんが慣れてきたら1回常温で食べてみよう。わくわく。

 

まあそんな感じでイソバイドを口に出来て嬉しかったという話です。個人的にはコデインの粉の方が兵器級にまずい…いやどっこいどっこいなのか…?

めまいが収まることを祈って、のんびり過ごしたいと思います。では。

同居人との家事分担

洗濯物があがるまで暇なのでちょっと書く。

 

同居人との家事分担ってめちゃくちゃ難しくないすか??そもそも「掃除機かけなきゃ」って思う瞬間が一緒でなければ、片方は絶対「なんでこいつこんな汚いのに掃除せーへんねん!!」ってイライラするので。そして我が家ではそのイライラするのが私の方で。

 

水回りの掃除は好きで、分担するより寧ろ自分にさせて欲しいと思っているのだけど、問題はリビング(?)。

床の上には脱ぎ捨てた洗濯物、カバン、一時的に置かれた雑品たち…これが嫌で嫌でたまらなかった。掃除機を快適にかけさせろ!!!

 

ということで最近すこーーしだけ部屋の模様替えをしてみた。

今までは部屋の真ん中にラグがあり、そのど真ん中にテーブルがあり、そのテーブルの周囲に物が散らかっていた。

そこから、ラグの位置は変えず、テーブルをラグの一番端に移動させた。"何かを置ける床"を集中させたことになる。

 

不思議なもので、置ける部分が大きくなったことで 物を置くことが少なくなった。その空白部分でゴロゴロ出来ることに気付いた彼氏自ら、片付けるようになった感がある。

そして私も「まあこれだけ置けるスペースがあるんだから多少置いてあってもいいか」という余裕が生まれた。

 

ということで部屋のマイナーチェンジは時に革命をもたらすという話でした。洗濯物干そう。

ベランダ掃除

今日も暑い。暑すぎん?去年こんなに暑かったっけ?って毎年言ってるmeriiです。

 

一人暮らしマンが最も掃除しない場所、それはベランダだと思うんですよ。

一人暮らしして2年以上経ってますが、今日初めてやりました。え、みんなやってるとか言わないよね???え??やってないよね???(焦)

 

梅雨も明けて外がドチャクソ暑いので、もうそろそろ外干ししようかな〜と考え、外干しするにはベランダが汚いので掃除してみました。

 

 

掃除に使ったものは

フローリング用シート、空のペットボトル3本、重曹、スポンジ2個

以上!!!!

いや、本来はデッキブラシとか使うんだろうけど、一人暮らしの大学生の家にデッキブラシとか無いし、ベランダ掃除のために買うのも癪だし保管場所もないので…

f:id:meriisan:20190802185740j:image

 

雑な暮らし代表として、雑なベランダ掃除を紹介します。

  1. フローリング用のお掃除シートをベランダにばらまく
  2. お掃除シートで大きめのゴミ(お亡くなりになった虫とか蜘蛛の巣とか)を回収→ポイ
  3. 重曹を溶かしたお湯(in ペットボトル)を床にかける
  4. 上流(?)からひたすら水(in ペットボトル)を流し続ける
  5. 排水溝は水を流したあと即座にスポンジでこする

 

基本的にはこんな感じ。ゴミが排水口に詰まるとよろしくないので、面倒だけど1と2が案外大切。困ったときには重曹かけときゃなんとかなるので重曹水をバシャーー。

 

かなり適当ですが、排水溝が綺麗になりました。お前元々そんな色してたんか…って感動。排水溝が綺麗になるとベランダ掃除した感が一気に出るよね。

 

床の汚れは取れてないのかもしれないけど、デッキブラシ無いし…重曹水を軽くかけて流すのみでした。

壁部分は汚れが溜まってるだけでなく、そこを雨水が落ちるので、水の跡がついてしまっていましたね。仕方ない〜。これも重曹水かけてからスポンジでゴシゴシしました。2年分くらいの汚れはとれたと思います。

 

 

蜘蛛の巣が端っこの方にあったので、あとで蜘蛛の巣防止スプレーをかけておかねば。

簡単なベランダ掃除の仕方、誰か教えてください(笑)

 

おわり

立ちくらみのはなし

こんにちは、meriiです。夏バテと言うより 年中バテています。

 

丁度今から1年前、急激に体調が悪くなり今に至ります。1年間悩まされている症状は、立ちくらみと嘔吐です。

嘔吐、といっても吐瀉物のない嘔吐。"えずく"って感じ。基本的に胃にものが入っていないので、嘔吐したくてもものは出てこず。オエエェエエエって毎日所構わずやってます。もうコレに関しては機序も分からないし、誘発因子もわからないし、もう放っておくしかないやつです。

 

問題は立ちくらみ。ただでさえ起きるのが億劫なのに、立ったら目の前が真っ白になるので ずっとベッドの中から出られなくなってしまいました。

「立ちくらみするんです…」と医者に言っても、どの先生も「あ~起立性低血圧だろうね~水飲んでね~」としか言わないし。それ言うならちゃんと検査しろやって思うなど。

医者は頼れないので(by 医学生)、自分でなんとかするしかねえ。

 

 

ということでまず自宅で簡易Schellong試験を行ってみました。使った血圧計は、枕元に常備してあるCitizenの血圧計です。やり方は簡単、臥位と立位での血圧を比較します。3分以内に最大血圧が20mmHg以上下がっていれば、起立性低血圧と考えることにします。

~結果~

背臥位  BP 89/59、HR 67/分

立位1        BP 93/68、HR 84/分

立位2        BP 100/75、HR 43/分 (※心拍の乱れが検出された)

立位3        BP 89/66、HR 81/分

 

はい、低下してません。というか、背臥位での血圧から20mmHgも下がったら大変なことになってしまう…。大体3分後には背臥位と同じくらいの血圧になっていますし、調節機能に大きな異常があるとは少し考えにくいです。専門家的にはどうなのか知らないですけど。

 

また、この日は1日における水分摂取量の計測もしていました。結果はおよそ1.8L。毎日2L飲むのを推奨されていますが、推奨量に近い水分を摂取しており、水分不足も考えにくいです。

 

医者に「多分 起立性低血圧だよ~」と言われ続けてきましたが、起立性調節障害とは言えないのでは…?という疑惑が大浮上。起立性云々の前に本態性低血圧なんでしょうね。私にそっくりの母親もごりごりの低血圧だし、遺伝っすね、悲しい。

 

低血圧の改善とか言って一時期塩分を摂りまくっていた時期がありましたが、特に改善しなかったので皆さんやめておきましょう。

高血圧は多くの疾患のリスクファクターとして注意されますが、低血圧は「健康でいいじゃない~」と言われ、これといった治療法がないのが辛いです。健康かもしれないが、QOLは著しく落ちるので…低血圧の民がどうやって生きているのかを知りたいものです。

 

おわり

waisを受けた話

ちょっと前にwaisを受けたので整理したいと思って、ここにつらつらと書こうと思います。自分の中で整理するためね。

 

wais-ivは最近採用されたばかりだからか、うけたっていうブログが見つからなくて困ってました。wiscは割と出てくるんですけどね。

「大人の発達障害」が話題なイメージだけど、現実的には「児童期からの発達障害サポート」に切り替わってきてるのかな?とても良いことだと思うけど、絶対取りこぼされた世代が出てくるよね〜。とことん生きづらいな。

 

 

※wais検査をうけられる前の方は見ないほうがいいです。

 

 

さてwaisを受ける前に心理士さんに「どうしてwaisを希望しましたか?」と聞かれ、

 

@・ェ・) 人と比べて何もかも出来ないんです。だから…

 

と答えました。

本当は理由も色々あるんですが、何聞かれるか分かってなかったので用意していかず、答えるのはやめました。

 

 

<結果>

全検査IQ 114

言語理解 121

知覚推理 103

ワーキングメモリ 114

処理速度 105

 

つまり「平均を下回るものはないけど、差があるから苦手な項目を意識しやすい。すごく得意だと言えることもない。」ということに。

 

細かく見ていこうと思います。

【言語理解】

4領域の中で最も高いIQが出ましたが、やったー言語理解が得意なんだなぁ、で終われませんでした。

言語理解の中に、類似、単語、知識、理解という4項目があり、この中での得点差が凄かった。

類似と理解→ど平均

単語と知識→割と高め

 

簡単に言うと「教科書通り覚えるのは得意だけど、抽象的なことは理解できない」ということです。ウェー…なんやその能力頭打ち人間…。

一番得意な項目の話なのに、早速絶望感に打ちひしがれる私。人生詰んだ。

 

 

【知覚推理】

はい低い〜!いや103で低いとか言いたくないんですけど、本来はもっと低い。

パズルとか積み木とかやったんですが、中学受験の算数でよく出てくる感じのやつでした。めちゃくちゃ苦手だったんです。でも死ぬほど頑張って、ゆっくりゆっくり処理出来るようにしたんです、小学生の時。

小学生の頃の熱烈な努力があって、やっと、やっと103なんですよ。

 

正直、wais中「これ受験勉強でやったから余裕すぎるwwwwチートwwすまんなwww高く出ちゃうわwww」って思ってたんですよ!?どういうこと!?じゃあ周りのみんなは、私みたいな努力せずに最初から出来てたってこと!?はい????よくわからないですね。分かりたくないね!!!

 

 

【ワーキングメモリ】

聞いた情報を一時的に脳にとどめておいて、その情報を使う能力のことだそうです。

114と「平均より上」の結果でしたが、これにも懐疑的です。

 

waisの検査では、耳から入れられる情報は、言ってしまえば数字だけ。

数字にちょっと強いだけなんだよ…私は…

ランダムに数字を言われても、何かしらの共通点や法則性を見つけ出して覚えてるだけなんだ…だから数字以外じゃ使い物にならないんだ……

とかなんとか思いつつ。

 

 

【処理速度】

単純な作業を素早く正確にやる能力のことだそう。

これも数値としては平均だけど、たしかにノート写すのめちゃくちゃ遅いですね。字も汚いし、ノート写すのも遅い。

最近映像授業見てるのですが、映像授業は楽ですよ、ノートとる間は停止しておけば良いので。処理速度遅めマンにオススメ。

 

 

【まとめ】

心理士さんから頂いたレポートで印象的なのは「言葉で聞いて内容が理解できても、その場でイメージすることが難しい」「部分的に理解できても全体理解ができない」でした。

まさにその通りです。どうすればいいんですか。

 

さらに分からなくなりました。得意なところを生かして、って、教科書通りに物事を覚えることしかないんですけど??クリエイティブさが重宝されるこのご時世に??えーつら。ウケる。ウケるな、本当に。

医学生の部活

ちわ。

医学部の部活は入らなくて良いよ!みたいな話が多いので、私は医学部の部活を推す話を書こうと思います。

 

 

私は単純に医学部の部活に入ってよかったなあと思ってます。「過去問がもらえる」ってのが部活に入る一番の理由としてよく言われますが、過去問は今どき普通に友達に貰えるのであんまりそこは強調する必要ないなって思います。

良かったなと思う点は

・先輩後輩の存在

です。

うちの部活は先輩がとても優秀な方ばかりで、勉強は勿論バイトや部活、全てにおいて学ばせてもらいました。医学部特有の「学年が上だからっていうだけで崇拝」みたいなのは嫌いなんですが、私は私の部の先輩をめちゃくちゃ尊敬してます。全員じゃないです。尊敬してない先輩とは挨拶と社交辞令以外話しませんでした(笑)

尊敬できる先輩の居る部活に入って良かったと思います。

 

あと後輩の存在はまじででかい。中高の部活がちょっと特殊だったので、後輩を育成したり後輩のために何かをするってのをしたことがなかったんですが、大学の部活生活でなんとなく人並みには経験がつめたと思います。

好きな後輩のためなら何処へでもって感じです。後輩可愛い。

 

 

ただ医学部の部活にはブラック部活が多い。だから見極めだけはきちんとすべきですね。ブラック部活として有名なのは

・退部する時に、在籍部員だけでなくOBにまで退部連絡をしなきゃいけない

・自主練(「先輩はみんな来るけど、どう?」の圧力付き)

・自主練(幹部学年は強制)

・「部活は18時からだよ!」(先輩より遅く来てはいけないので実質17時過ぎに向かう必要あり)

・遅刻したらペナルティ

・LINEの送り方にいちいち指定がある

・「幹部なんだからプライベート無いの当然でしょ(笑)」

・飲み会(低学年の間はご飯すら食べれない)

・飲み会(行かないと"ノリが悪い")

・セクハラが酷い(医学部あるある)

 

など。

まあこれだけあげましたが、実際のところ2〜3部活のことを想像して書きました。

1年生の間はこれらはあまり見えません。2年生辺りで「あの部活やべーよな」「可哀想…」みたいな雰囲気が出来上がります。

 

 

1年間在籍して「合わない!よーし辞めよ!」と思って辞めれる子は辞めていく。でも、「同期が1人になっちゃう…」とか「優しくしてくれた先輩もいるし…」とか考えてしまう心優しい子は辞められないわけで。

辞めたいなぁと誰かに漏らすと「何か困ってることあった?!辞めないで!」と先輩に寄ってたかられるので、本気で辞める決意がついた時に初めて部員に伝えるようにしようね。

 

他部活で辞めたい気配を出していた後輩の女の子が、「部活辞めれなくなっちゃった……マネキャプに…やめないよね?って聞かれて…それで…もう辞めれない…」と話していたので低学年医学生のみんな気をつけるんだぞ。お姉さんとの約束だ。

 

 

ブラック部活に入らないポイントは1つ

直感を信じること。

 

何故令和にもなって(笑)、こんなブラック部活が存在するのか。それは「ブラックだと思わない部員が多いから」「ブラックだと思ってもやり過ごそうとする部員が多いから」なんですよね。人種が違う。

 

新歓で色んな部活を見て

( i _ i )なんかこの部活、自分とノリが合わないな…?

って感じたらやめといた方がいい。

( i _ i )でも先輩たち優しく話してくれるし、きっと馴染める!!

違うよ!!!!むしろ新歓時期に優しく話してくれない先輩居たらヤバイでしょ!!当たり前の理由で選ばないの!!!直感を!!信じるんだ!!!

 

 

ということで、来年こそは我がハートフル部活に新入生がたくさん来ますように。

何故ブラック部活は新歓時期にあんなに人気なんだろうね。永遠の謎です。

鬱→再試→鬱

医学生meriiさんです。

 

3月は鬱の季節とか言うらしいですね!万年鬱ですが、たしかにこの3月は調子が悪いです。これは3月が悪いのか、果たして…。

 

さてタイトルですが、鬱の医学生あるあるだと思います(笑)今回に関してはmerii、マジで大変だったんですよ。試験数日前になってもベッドから起き上がることが出来ず、机に向かえませんでしたね。

 

鬱人間の「起き上がれない」がどれくらい起き上がれないかと言うと、20時間くらいトイレに行かないくらいです。ここ数日の最長記録、20時間ベッドで寝てましたね。冬眠か?????当たり前ですがご飯も自分では食べません、用意されないとご飯は食べないわけです、お腹もあんまり空かないので…。あと風呂は翌日学校がある日に体力があれば入る程度。汚いとか言わないで…汗拭きシートとかタオルで拭いてるから…っていうかずっと寝てるから本当に風呂入りたくない…

 

 

試験1日前になってもこんな感じで、結局iPadを布団に持ち込んでベッドの中で1日勉強しました。結構な成績の悪さで試験落ちました。当たり前か。めっちゃ落ち込みました。多分自宅に居たらOD(薬の大量服用)か自傷してたと思う。あぶね。あぶないなほんと。

 

 

さて、こんなことになったのは医学生になって3回目です。どの大学も大変だと聞く病理学で人生初の再試を体験し、その後何だったかで落とし、最近は再試無しでなんとかやりくりしてきたのですが遂に落としてしまいました、臨床を。やってしまった。

落ちたと分かった瞬間泣きじゃくり、死にたいモードに突入、実家の犬に心配されました。

f:id:meriisan:20190319210227j:image

泣いてる時だけ何故か優しくしてくれるうちの犬です。私に優しくしてくれるのはこいつだけです。

 

高校生の頃、大学受験をしていた時はもっと酷かった、鬱。授業中(塾でも学校でも)ずっと泣いてたんですよね、勝手に涙が出てきて。本当辛かったです。1日に5時間以上勉強できた日がなくて、そんなのが医学生になっちゃった日にはもう大変ですよ、こんな感じになっちゃうから気をつけてねみんな。1日10時間以上部屋にこもって勉強出来る人間が9割の世界だからね???マジでヤベエよあの人達。

医学部医学科ってストレス耐性無いと生きていられないところだなって最近よく思います。

 

 

鬱で死んでしまわないように頑張ります。ストレートで卒業したい、というかストレート卒業出来なかったら多分私自殺しちゃうと思うんですよね、誇張とかなく、本当に。でも自殺したら周りに迷惑かけるから自殺してほしくないんです、本当。死にたい自分とそれを俯瞰してる自分が居て、どっちが勝つのか、最近死にたい自分が強くなってきて困っちゃいますね。

 

鬱の医学生がどこまでやれるのか、どれだけ辛いか残していこうと思います。ぴよ。ぽよ。

 

merii